画像クリックで拡大できます。
始めは広い道を進みます。
ほどなくして・・。
六十八番 阿弥陀如来
神恵院(じんねいん)阿弥陀如来
おん あみりた ていせい からうん
さらに奥へ
道が狭くなります。迷うことはありません。クモの巣注意。
六十九番の後ろへ出ます。
六十九番 聖観世音菩薩
観音寺(かんのんじ)聖観世音菩薩
おん あろりきゃ そわか
八十八石仏の中で、八十三・八十五・八十七番の四体しかない聖観世音菩薩様。
願いを唱えれば衆生の苦悩に応じて三十三の姿に身を変え現世利益を叶えてくれる菩薩様。
六十九番石仏に向かって右方向へ
竹やぶの中は暗いので、入る時間に注意。
頭上に注意して進みます。
竹林を抜け、回りこむように。
池のほとりに突き当たると右へ
奥へ進むと
七十番 馬頭観世音菩薩
本山寺(もとやまじ)馬頭観世音菩薩
おん あみりとう どはんば うんぱった そわか
八十八石仏の中で、唯一の馬頭観世音菩薩。
どちらからでも行けます。
大きな柿木の下へ
池のほとりを進みます。
柿は取らないでっ!
池に落ちないようにっ!
この先宅地造成により若干のルート変更があります。(令和3年2月追記)
この景色が・・・
こんな感じになりました。
七十一番~七十四番が一つにまとめられています。
(令和3年2月追記)
七十一番 千手観世音菩薩
弥谷寺(いやだにじ)千手観世音菩薩
おん ばざら たらま きりく
七十二番 大日如来
曼荼羅寺(まんだらじ)大日如来
おん あびらうんけん ばざら だとばん
七十三番 釈迦如来
出釈迦寺(しゅっしゃかじ)釈迦如来
のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
七十四番 薬師如来
甲山寺(こうやまじ)薬師如来
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
1999年11月7日、「74番薬師如来像」を新たに彫刻
これで88体すべてが揃う。
住宅地へ入り右折。
まっすぐ行くと
国道486号線に出ます。
信号を渡って
歩道を西進
ここを右折。(令和3年2月追記)
100mほど行くと
住宅の間を抜けて75番へ
左の住宅の奥から山へ
10mほど上がると墓地があります。
蜘蛛の巣注意
七十五番 薬師如来
善通寺(ぜんつうじ)薬師如来
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
お大師様の生れたお寺。
踏み切りを渡ります。
八本松駅のすぐそばです。
寺田米穀店の横を抜けて、裏の駐車場へ上がります。
遠慮なく奥へ
駐車場へ上がって
七十六番 薬師如来
金倉寺(こんぞうじ)薬師如来
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
更に右奥へ進んでいきます。
駐車場の奥へ進みます
池が見えてきます。
七十七番 薬師如来
道隆寺(どうりゅうじ)薬師如来
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
池を反時計回りに進みます。
回りこんだ先に
七十八番 阿弥陀如来
郷照寺(ごうしょうじ)阿弥陀如来
おん あみりた ていせい から うん
さらに先へ
小道を行きます
迷うことはありません。
七十九番 十一面観世音菩薩
天皇寺(てんのうじ)十一面観世音菩薩
おん まか きゃろにきゃ そわか
池の横を行きます。
ぼ~っとしてると見落とします。
八十番 千手観世音菩薩
国分寺(こくぶんじ)千手観世音菩薩
おん ばざら たらま きりく
木のトンネルへ
足元がぬかるんでいます。気をつけて
地下道を抜けると、もう一息です。
抜けたすぐ先に
八十一番
八十一番 千手観世音菩薩
白峯寺(しろみねじ)千手観世音菩薩
おん ばざらたらま きりく
車道を進むと墓所が見えてきます
さぁ、ラストスパートです。
八十二番 千手観世音菩薩
根香寺(ねごろじ)千手観世音菩薩
おん ばざらたらま きりく そわか
すぐ先に
八十三番 聖観世音菩薩
一宮寺(いちのみやじ)聖観世音菩薩
おん あろりきゃ そわか
100m進むと
八十四番、その後、左の山へ入っていきます。
八十四番 千手観世音菩薩
屋島寺(やしまじ)十一面千手観世音菩薩
おん ばざらたらま きりく
20mほど行くと
八十五番 聖観世音菩薩
八栗寺(やくりじ)聖観世音菩薩
おん あろりきゃ そわか
八十五番石仏から左奥へ進みます。
山道を50m進みます。クモの巣注意。
八十六番 十一面観世音菩薩
志度寺(しどじ)十一面観世音菩薩
おん まか きゃろにきゃ そわか
来た道を八十二番まで戻ります。
さぁ、残り2つ!
八十七番 聖観世音菩薩
長尾寺(ながおじ)聖観世音菩薩
おん あろりきゃ そわか
疱瘡神社へ向かいます
さぁ、いよいよ結願です!
八十八番 薬師如来
大窪寺(おおくぼじ)薬師如来
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
坂を下りて
左に行くと八本松駅北側にでます。
お疲れ様でした。気をつけてお帰りください。